nose_kensuke / 能勢謙介
今回の患者会開催にあたっては、白鳥恵子さんやLINEグループの「沖1女子CAFE会」でいろいろな相談させていただき、各医療機器メーカーさんから多大なサポートをいただいた。これからも継続を考えているので、ぜひアンケートにご協力を。 沖縄1型糖尿病患者会17 #iddm #type1 at 09/01 16:34
nose_kensuke / 能勢謙介
1型糖尿病になって8年、2014年2月にヤングDMカンファレンス in 徳島に参加するなど、いくつかの患者会に関わってきたが、妊娠・出産・子育てでなかなか患者会のことを考える余裕がなかった。これからは積極的に関わっていきたい。 沖縄1型糖尿病患者会16 #iddm #type1 at 09/01 16:34
nose_kensuke / 能勢謙介
1型糖尿病では、状況に応じてインスリンを臨機応変に調整する必要があり、それを同じ1型糖尿病の医師である黒田暁生先生は「膵臓の代わりに脳で考えて血糖を調整する」という意味で、「脳内膵移植」と表現している。 沖縄1型糖尿病患者会15 #iddm #type1 at 09/01 16:33
nose_kensuke / 能勢謙介
血糖を下げるには2つの方法がある。1つはインスリンを使う方法で、もう1つは運動によって筋肉に糖を取り込む作用がある。ただ、運動をやめると2日でその効果が消えるので、継続的な運動が重要である。 沖縄1型糖尿病患者会14 #iddm #type1 at 09/01 16:33
nose_kensuke / 能勢謙介
1型糖尿病の患者が、肥満によって体重が増えると、インスリン抵抗性が増えて、2型糖尿病のような状態になってしまうが、これを“DOUBLE DIABETES(2つの糖尿病)”といい、日常的な運動によってこれらはぜひ避けてもらいたい。 沖縄1型糖尿病患者会13 #iddm #type1 at 09/01 16:33
nose_kensuke / 能勢謙介
私の好きな食べ物ご紹介。「安室のサーターアンダーギー(黒糖)」、「うちなー菓子工房のこだわりやの黒糖蜜アンダギー」。今日の低血糖の対策品として用意しているる。 内地へのお土産にも最高w 沖縄1型糖尿病患者会12 #iddm #type1 at 09/01 16:33
nose_kensuke / 能勢謙介
インスリン治療は大きく注射とポンプに分類されるが、日本は基本的に国民皆保険なので、比較的自由に治療法を選ぶことができるが、アメリカなど民間保険の入っている国では、加入している保険によって治療法が限られるなどの問題が。 沖縄1型糖尿病患者会11 #iddm #type1 at 09/01 16:33
nose_kensuke / 能勢謙介
1型糖尿病には、自己免疫性1型糖尿病、緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)、劇症1型糖尿病の3つに分かれるが、個々の患者さんがどの病型に当てはまるのか、明確に分類するのは非常に難しい場合がある。 沖縄1型糖尿病患者会10 #iddm #type1 at 09/01 16:33
nose_kensuke / 能勢謙介
糖尿病は「血糖(血液中の糖分)が高くなる病気である。このとき、インスリンは「血糖を下げる作用がある」というよりも、「エネルギーを血管から細胞へと届けるもの」という理解をしてもらったらいいと思う。 沖縄1型糖尿病患者会09 #iddm #type1 at 09/01 16:32
nose_kensuke / 能勢謙介
閑話休題。以前から自宅では猫を3匹飼っている。子供が生まれてからはなかなか構ってやる時間がないのだが、子供が寝静まった後、猫のいる部屋に入るとすごく甘えてくる。 沖縄1型糖尿病患者会08 #iddm #type1 at 09/01 16:32
nose_kensuke / 能勢謙介
ある患者さんは「私は、糖尿病になってよかったと思っている。だって、人生の目標ができたから」と。 沖縄1型糖尿病患者会07 #iddm #type1 at 09/01 16:32
nose_kensuke / 能勢謙介
そんなとき、ある小児発症の1型糖尿病の医師から、「先生大変ですね」「どうして?」「だって、自分は最初から1型糖尿病だったので、受け入れとかで悩むことはなかった。大人になってからだと大変ですよね。」と。 沖縄1型糖尿病患者会06 #iddm #type1 at 09/01 16:32
nose_kensuke / 能勢謙介
ところが生まれてすぐ、心臓に穴が空いていることが分かり、「妊娠時の低血糖や高血糖が悪かったのではないかと」とどうしても自分を責めてしまう…。でも、子供を持っている他の1型糖尿病患者さんから「先生のせいじゃないよ」と励ましてもらった… https://t.co/6AaxkCxbeT at 09/01 16:32
nose_kensuke / 能勢謙介
1型糖尿病になったこともあり、若いうちに子供を持ちたいと思い、体外受精で妊娠・出産をすることに。「マニアック」と思われるかもしれないが、カーボ/インスリン比を、朝・昼・夕と調整しながら、何とか子供を出産することができた。 沖縄1型糖尿病患者会04 #iddm #type1 at 09/01 16:31
nose_kensuke / 能勢謙介
当初は外科医を目指していたが、食事のため手術中に術場を離れないといけないことがあり、「本当に医師になれるのか」と不安を感じることが何度もあった。そんなとき砂川先生と出会い、「糖尿病医」としての再出発を志す。 沖縄1型糖尿病患者会03 #iddm #type1 at 09/01 16:31
nose_kensuke / 能勢謙介
発症したのは劇症1型糖尿病で、2泊3日で退院、1週間で職場復帰。「医師だから」ということで、カーボカウントはもちろん、血糖コントロールについての詳しい指導は何も受けられなかった。 沖縄1型糖尿病患者会02 #iddm #type1 at 09/01 16:31
nose_kensuke / 能勢謙介
以下、本日の沖縄1型糖尿病患者会、琉球大学大学院 竹本のぞみ先生からのドクター講演「1型糖尿病の治療と未来」の能勢個人の備忘録です(^-^) 福井県小浜市生まれ。島根大学医学部に入学し、臨床研修医の2年目に1型糖尿病を発症。 沖縄1型糖尿病患者会01 #iddm #type1 at 09/01 16:31